横笛 よこぶえ【源氏物語 第三十七帖】

www.instagram.com

源氏物語画帖 横笛 土佐派

(第一章 光る源氏の物語 薫の成長 第三段 若君、竹の子を噛る)

www.instagram.com

源氏物語絵色紙帖 横笛 詞西園寺寛晴

筍をつと握り待ちて雫もよよと食ひ濡らしたまへばいとねぢけたる色好みかなとて

憂き節も忘れずながら呉竹のこは捨て難きものにぞありける

(第一章 光る源氏の物語 薫の成長 第三段 若君、竹の子を噛る)

www.instagram.com

横笛 土佐光信

憂き節も忘れずながら呉竹のこは捨て難きものにぞありける

(第一章 光る源氏の物語 薫の成長 第三段 若君、竹の子を噛る)

よこぶえ(横笛)

横笛は源氏物語の一章なり、柏木の衛門死して後、北の方落葉の宮は一條の宮にまします、是に夕桐の大将折折尋ぬることありしが、或る八月半、月おもしろき夜、大将の来れるに、母の御息所は和琴を、落葉の宮は琴を奏し、大将には、衛門の督今はの際に持ちたりし横笛與へて遊ばせといふに、大将は想夫恋の一曲を吹奏せり、扱此笛を大将に贈りしに、大将三條の御所に歸り、少時まどろまれしに、夢に柏木浮世にありし姿して、

笛竹にふきよる風のことならばすゑのよなりき音につたへなん

とありし故、夢に任かせて、御子の薫のかたへ與へられたり、さればかほるの大将を横笛の大将ともいふなり。

 

『画題辞典』斎藤隆

www.instagram.com

www.instagram.com

源氏物語絵巻 横笛

この君いたく泣きたまひてつだみなどしたまへば乳母も起き騷ぎ上も大殿油近く取り寄せさせたまて耳挟みしてそそくりつくろひて抱きてゐたまへりいとよく肥えてつぶつぶとをかしげなる胸を開けて乳などくくめたまふ稚児もいとうつくしうおはする君なれば白くをかしげなるに御乳はいとかはらかなるを心をやりて慰めたまふ男君も寄りおはしていかなるぞなどのたまふうちまきし散らしなどして乱りがはしきに夢のあはれも紛れぬべし

(第二章 夕霧の物語 柏木遺愛の笛 第六段 夢に柏木現れ出る)

www.instagram.com

風流略源氏 横笛 湖龍斎

横笛の調べはことに変はらぬをむなしくなりし音こそ尽きせね

 

www.instagram.com

源氏物語 横笛

絵入源氏物語 早稲田大学図書館

第一章 光る源氏の物語 薫の成長

第三段 若君、竹の子を噛る

若君は乳母めのとの所で寝ていたのであるが、目をさましてい寄って来て、院のおそでにまつわりつくのが非常にかわいく見られた。白いうすもの支那しなの小模様のある紅梅色の上着を長く引きずって、子供の身体からだ自身は着物と離れ離れにして背中から後ろのほうへ寄っているようなことは小さい子の常であるが、可憐で色が白くて、身丈みたけがすんなりとして柳の木を削って作ったような若君である。頭は露草のしるで染めたように青いのである。口もとが美しくて、上品なまゆがほのかに長いところなどは衛門督えもんのかみによく似ているが、彼はこれほどまでにすぐれた美貌びぼうではなかったのに、どうしてこんなのであろう、宮にも似ていない、すでに気高けだか風采ふうさいの備わっている点を言えば、鏡に写る自分の子らしくも見られるのであるとお思いになって、院は若君をながめておいでになるのであった。立っても二足三足踏み出すほどになっているのである。この竹の子の置かれた広蓋ひろぶたのそばへ、何であるともわからぬままで若君は近づいて行き、忙しく手でき散らして、その一つには口をあてて見て投げ出したりするのを、院は見ておいでになって、
「行儀が悪いね。いけない。あれをどちらへか隠させるといい。食い物に目をつけると言って、口の悪い女房は黙っていませんよ」
 とお笑いになる。若君を御自身のひざへお抱き取りになって、
「この子のまゆがすばらしい。小さい子を私はたくさん見ないせいか、これくらいの時はただ赤ん坊らしい顔しかしていないものだと思っていたのだが、この子はすでに美しい貴公子の相があるのは危険なこととも思われる。内親王もいらっしゃる家の中でこんな人が大きくなっていっては、どちらにも心の苦労をさせなければならぬ日が必ず来るだろう。しかし皆のその遠い将来は私の見ることのできないものなのだ。『花の盛りはありなめど』(逢ひ見んことは命なりけり)だね」
 こうお言いになって若君の顔を見守っておいでになった。
「縁起のよろしくございませんことを、まあ」
 と女房たちは言っていた。若君は歯茎から出始めてむずがゆい気のする歯で物がみたいころで、竹の子をかかえ込んでしずくをたらしながらどこもかもみ試みている。
「変わった風流男だね」
 と院は冗談じょうだんをお言いになって、竹の子を離させておしまいになり、

きふしも忘れずながらくれ竹の子は捨てがたき物にぞありける


 こんなことをお言いかけになるが、若君は笑っているだけで何のことであるとも知らない。そそくさと院のおひざをおりてほかへって行く。月日に添って顔のかわいくなっていくこの人に院は愛をお感じになって、過去の不祥事など忘れておしまいになりそうである。

 

紫式部 與謝野晶子訳 源氏物語 横笛

 

www.instagram.com

源氏物語 横笛

絵入源氏物語 早稲田大学図書館

第二章 夕霧の物語 柏木遺愛の笛

第六段 夢に柏木現れ出る

 少し寝入ったかと思うと故人の衛門督がいつか病室で見た時のうちぎ姿でそばにいて、あの横笛を手に取っていた。夢の中でも故人が笛に心をかれて出て来たに違いないと思っていると、

「笛竹に吹きよる風のごとならば末の世長きに伝へなん


 私はもっとほかに望んだことがあったのです」
 と柏木は言うのである。望みということをよく聞いておこうとするうちに、若君が寝おびれて泣く声に目がさめた。

 

紫式部 與謝野晶子訳 源氏物語 横笛