螢 ほたる【源氏物語 第二十五帖 玉鬘十帖の第四】

www.instagram.com

源氏物語画帖 螢 土佐派

(第一章 玉鬘の物語 第五段 兵部卿宮、玉鬘にますます執心す)

www.instagram.com

源氏物語絵色紙帖 螢 詞烏丸光廣 土佐光吉

鳴く声も聞こえぬ虫の思ひだに人の消つには消ゆるものかは

(第一章 玉鬘の物語 第五段 兵部卿宮、玉鬘にますます執心す)

www.instagram.com

螢 土佐光信

その駒もすさめぬ草と名に立てる汀の菖蒲今日や引きつる

(第二章 光る源氏の物語 夏の町の物語 第三段 源氏、花散里のもとに泊まる)

源氏三六歳の五月。源氏が蛍の光で玉鬘の姿を兵部卿宮に見せること、源氏の物語論、夕霧と雲井雁の恋などを配しながら、玉鬘にひかれていく源氏の心や、玉鬘をめぐる人々の動きなどを述べる。

 

精選版 日本国語大辞典

www.instagram.com

風流略源氏 ほたる 磯田湖龍斎

声はせで身をのみ焦がす蛍こそ言ふよりまさる思ひなるらめ

 

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko30/bunko30_a0007/bunko30_a0007_0025/bunko30_a0007_0025_p0007.jpg

絵入源氏物語 早稲田大学図書館

第一章 玉鬘の物語 蛍の光によって姿を見られる

第五段 兵部卿宮、玉鬘にますます執心す

宮は最初姫君のいる所はその辺であろうと見当をおつけになったのが、予期したよりも近い所であったから、興奮をあそばしながら薄物の几帳の間から中をのぞいておいでになった時に、一室ほど離れた所に思いがけない光が湧いたのでおもしろくお思いになった。まもなく明りは薄れてしまったが、しかも瞬間のほのかな光は恋の遊戯にふさわしい効果があった。かすかによりは見えなかったが、やや大柄な姫君の美しかった姿に宮のお心は十分にかれて源氏の策は成功したわけである。

「鳴く声も聞こえぬ虫の思ひだに人のつにはゆるものかは


 御実験なすったでしょう」
 と宮はお言いになった。こんな場合の返歌を長く考え込んでからするのは感じのよいものでないと思って、玉鬘たまかずらはすぐに、

声はせで身をのみこがす蛍こそ言ふよりまさる思ひなるらめ


 とはかないふうに言っただけで、また奥のほうへはいってしまった

 

紫式部 與謝野晶子訳 源氏物語 蛍

 

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko30/bunko30_a0007/bunko30_a0007_0025/bunko30_a0007_0025_p0012.jpg

絵入源氏物語 早稲田大学図書館

第二章 光る源氏の物語 夏の町の物語

第二段 六条院馬場殿の騎射

玉鬘のほうからも童女などが見物に来ていて、廊の戸に御簾みすが青やかにけ渡され、はなやかな紫ぼかしの几帳きちょうがずっと立てられた所を、童女や下仕えの女房が行き来していた。菖蒲しょうぶ重ねのあこめ薄藍うすあい色の上着を着たのが西の対の童女であった。上品に物馴ものなれたのが四人来ていた。下仕えはおうちの花の色のぼかしの撫子なでしこ色の服、若葉色の唐衣からぎぬなどを装うていた。こちらの童女濃紫こむらさきに撫子重ねの汗袗かざみなどでおおような好みである。双方とも相手に譲るものでないというふうに気どっているのがおもしろく見えた。若い殿上役人などは見物席のほうに心のかれるふうを見せていた。午後二時に源氏は馬場殿へ出たのである。予想したとおりに親王がたもおおぜい来ておいでになった。左右の組み合わせなどに宮中の定例の競技と違って、中少将が皆はいって、こうした私の催しにかえって興味のあるものが見られるのであった。

 

紫式部 與謝野晶子訳 源氏物語 蛍